2017-10-01から1ヶ月間の記事一覧

タブ幅やタブ位置をVBAから設定する

VBAからタブを設定する 既定のタブ幅をVBAで操る タブ幅の設定って、結構めんどくさいなあと思っていた。んで、何とかVBAで操作できないものか、とちょっとggってみたんだが、これというものが見つからず(調べ方が悪いだけだと思うけど)、ちょいとマクロ記…

乱数を格納した配列を保持するクラスを作ってみた

乱数を格納した配列を保持するクラス クラスへの移行 前回の akashi-keirin.hatenablog.com で、乱数を格納した配列を作るFunctionを作った。 実は、追記のところで、型指定でVariantを使うブサイクさ問題は解決ずみなんだが、乗りかかった船なのでやってお…

乱数を格納した配列を作るFunction

文字をランダムに並べ替える 乱数を作るのはめんどくさい ランダムに並べ替えるという作業をするときには、乱数を発生させて使えば良いのだが、毎度毎度乱数を発生させる処理を書くのは正直メンドクサイ。 最大数を与えたら、1~最大数をランダムに並べて配…

ユーザーフォームへのコントロールの動的配置

コンボボックスを動的に追加する フォームにコンボボックスを追加する コンボボックスやリストボックスは、ユーザからの入力を受け付けるインターフェースとしては便利なんだが、チマチマ作ることを思うと結構メンドクサイ。 コンボボックスの追加がラクにで…

差込印刷のデータソースにおけるVLOOKUP関数の使用――(2)

差込印刷のデータソースにおけるVLOOKUP関数 akashi-keirin.hatenablog.com この続き。 問題は戻り値の「0」(ゼロ) 差込印刷のデータソースの表でVLOOKUP関数を使うと、検索値によって差し込みたいデータが決まっているようなときは非常に都合が良い。 た…

差込印刷のデータソースにおけるVLOOKUP関数の使用

差込印刷のデータソースにVLOOKUP関数を使うとちょっと困る Wordの差込印刷は気が利く たとえば、Excelで こんな表を作っておいて、差込印刷のデータソースに指定しておく。 Wordの方では こんなふうに差し込みフィールドを設定しておく。 んで、差し込んだ…

○箇月後の○曜日――改良版

「○箇月後の○曜日」割り出しFunctionの改良 akashi-keirin.hatenablog.com VbDayOfWeek型の引数 Twitterのフォロワー氏、及びid:imihito さんが教えてくださった。 vbSundayとかvbMondayって、単なる組み込み定数だと思っていたけれど、正体はVbDayOfWeek列…

○箇月後の直近の○曜日は?

○箇月後の○曜日の日付を求める自作Function 「1箇月後の直近の木曜日を求める」という作業が発生した。別に、暦を見たらいいんだけれど、もし今後たくさんの日付について同じ作業をする必要が生じたらメンドウなので、ちょこちょこっと「1箇月後の直近の木…

WordドキュメントのPDF化ツール――だいぶ本格的になりました

自作ツール「かんたんPDF変換」 3種類のPDF変換をこなすツールを自作した akashi-keirin.hatenablog.com akashi-keirin.hatenablog.com 上記の記事で、Wordドキュメントを編集中にサクッとPDF化するマクロを作ったわけだが、 いっそちゃんとしたツールとし…