2019-09-01から1ヶ月間の記事一覧

私の初めてのマクロ

私の初めてのマクロ 今さらながら、私とVBAとの出会いについて書いておこう。 VBAとの出会い きっかけは、 番号入力セルに番号を入力してプリントアウト、次の番号を入力してプリントアウト、次の番号を入力してプリントアウト……を150回ぐらい繰り返す、とい…

珍現象、解決(?)す

ち~んw珍現象、解決す ご心配をおかけしました。 前回 akashi-keirin.hatenablog.com のち~んw珍現象がなぜか解決いたしましたので、ご報告申し上げまする。ニンニン。 あまりにしょうもない顛末なので、怒らないように。 これまでの対処法 カウントダウ…

VBAでwavを鳴らしたら珍現象が起きた話

VBAでwavを鳴らしたらち~んw珍現象が起きた 解決方法を知っている人がいたら、教えろ教えてください。 KitchenTimerクラス 前に、 akashi-keirin.hatenablog.com こういうものを作ったら、職場で割とウケたので、「残り時間を表示するカウントダウンタイマ…

ユーザが選択したファイル名を取得する(6)

ユーザが選択したファイル名を取得する これまで ユーザが選択したファイル名を取得する(1) ユーザが選択したファイル名を取得する(2) ユーザが選択したファイル名を取得する(3) ユーザが選択したファイル名を取得する(4) ユーザが選択したファイル名を取得…

ユーザが選択したファイル名を取得する(5)

ユーザが選択したファイル名を取得する 一応、前回 akashi-keirin.hatenablog.com のつづき。 FileDialogFiltersオブジェクトの設定 前々回のリスト1では、FileDialogFiltersオブジェクトを設定するのに Dim fpDialog As FileDialog Set fpDialog = Applica…

ユーザが選択したファイル名を取得する(4)

ユーザが選択したファイル名を取得する 前回までの三回 akashi-keirin.hatenablog.com akashi-keirin.hatenablog.com akashi-keirin.hatenablog.com で、ユーザにファイルを選ばせるところまでたどり着いた。 いよいよ、選択させたファイルのフルパスを取得…

ユーザが選択したファイル名を取得する(3)

ユーザが選択したファイル名を取得する 前々回 akashi-keirin.hatenablog.com 前回 akashi-keirin.hatenablog.com の続き。 ファイルフィルタを設定する フォルダ選択と違って、ファイルには「種類」というものがあるので、いつもいつも「すべてのファイル」…

ユーザが選択したファイル名を取得する(2)

ユーザが選択したファイル名を取得する 前回 akashi-keirin.hatenablog.com の続きです。 ダイアログボックスのタイトルを設定する これはメッチャ簡単。Filedialog.Titleプロパティを設定すれば良い。 リスト1 Private Sub test() Dim fpDialog As FileDia…

ユーザが選択したファイル名を取得する(1)

ユーザが選択したファイルのパスを取得する Application.FileDialogオブジェクトを使います。 FileDialogオブジェクトとは おなじみ、Office デベロッパー センターのFileDialog Objectの項には、 Remarks Use the FileDialog property to return a FileDial…

Worksheetクラスを継承したクラスを作る(1)

Worksheetクラスを継承したクラスを作る 超絶アホ企画。 少しオブジェクト指向をかじったVBAerなら、VBAのクラスモジュールに「継承」がないことは当然知っているだろう。 だから、あくまでも「擬似継承」である。 っていうか、ほとんど嘘である。 擬似継承…

フォルダ構成だけをコピーするけどアルバムアート画像はやっぱりコピーする

楽曲データフォルダのフォルダ構成だけをコピーする(アルバムアートだけはコピーする) このとき akashi-keirin.hatenablog.com の続き。 フォルダ構成だけをコピーするんだけど、アルバムアートファイルだけはコピーする。 私の場合、アルバムアートは、全…

Worksheet.Copyメソッドの改良?

[Worksheet].Copyメソッドの改良? [Worksheet].Copyメソッドについて、「オブジェクト ブラウザー」で調べてみると、 Sub、つまりvoidメソッドであることがわかる。 たぶん、プロがやったことなので、あえてvoidメソッドにしたことには意味があるのだとは思…

再帰処理に初挑戦

再帰処理に初挑戦 前回 akashi-keirin.hatenablog.com の続き。 Foobar2000用の音楽フォルダ管理の話。 とりあえず、フォルダの中身はコピーせずに、フォルダ構成だけを別フォルダにコピーしたい。 任意のフォルダ内の子フォルダだけを別のフォルダにコピー…

FileSystemObjectでフォルダをコピーするときの注意

FileSystemObjectでフォルダを作る 当方、10年以上前から音楽ファイルの再生にはfoobar2000を使っています。 CDから楽曲データをリッピングしてエンコードするときに、勝手にフォルダを作っていくタイプのソフトウエアにどうしてもなじめなくて、面倒だけれ…

TextFileクラスは今……

TextFileクラスは今…… akashi-keirin.hatenablog.com akashi-keirin.hatenablog.com テキストファイルを扱うことがあって、久しぶりに引っ張り出してみたら、いろいろと不具合が見えてきたので、修正した。 TextFileクラスの現在の姿 かつてのTextFileクラス…

文字列のソート

文字列をバブルソートする ちょっとやってみた。 String型配列をソートして返すFunction とりあえず、ひととおりコードを晒す。 リスト1 標準モジュール Public Function getSortedArray( _ ByRef tgtArr() As String, _ Optional ByVal isAscending = True…

FileSystemObjectによるファイル取り出しの順序

FileSystemObjectによるファイル取り出しの順序 おなじみ、OFFICE TANAKAのコチラのページによると、「Dir関数が返すファイルの順番」は、 ディスクのフォーマットによって異なります。最近主流のNTFSでフォーマットされているディスクでは、ファイルが保存…

引数二つのProperty

引数二つのProperty 前回 akashi-keirin.hatenablog.com 作成したCaptionBoxクラス。 テキストボックスの塗りつぶし色と透過性という基本的なセッティングをするのに、たとえば With captBox.Fill .ForeColor.RGB = vbBlack .Transparency = 0.4 End With と…

PowerPointのスライドにキャプションを置く

PowerPointのスライドにキャプションを置くクラス PowerPoint初心者です。仕事でもほとんど使う機会がなかったので、そこらへんの素人以下です。 スライドショー的なPresentation そんなPowerPointど素人の私が、画像中心のPresentationを作ることになった。…