2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧

自身のインスタンスを返すクラス

自分自身のインスタンスを返すクラス Attribute VB_PredeclaredId = False のとき クラスモジュールをデフォルトで使うときは、 Attribute VB_PredeclaredId = False である。 このとき、クラスのメソッドやプロパティは、インスタンス化した後でないと利用…

ErrObjectクラスはインスタンス化できない?

ErrObjectクラスはインスタンス化できない? よく、「Errオブジェクト」という言葉を目にする。 エラー処理に便利なのでよく使うのも事実。 今朝、不意に「オブジェクト? じゃあ、インスタンス化できるのか?」と思った。 やってみた テキトーにプロシージ…

Outlookのメールを作成するクラスを作った

Outlookのメールを作成するクラスを作った 一気にOutlook版も行っちゃうよ! 今回も、 akashi-keirin.hatenablog.com このときのRecipientクラス、Senderクラスと併用するのが前提。 ソースコード クラスモジュール OutlookApp Option Explicit Implements I…

Thunderbirdのメールを作成するクラスを作った

Thunderbirdメール作成用のクラスを作成した 今度はThunderbird用。 前回 akashi-keirin.hatenablog.com のRecipientクラス、Senderクラスは、今回も使用する。 ソースコード クラスモジュール ThunderbirdApp Option Explicit Implements IMailCreatable Pr…

LotusNotesのメールを作成するクラスを作ってみた

LotusNotesのメールを作成するクラスを作ってみた 作ってみた。 しかし、LotusNotesは職場のPCに入っているので、全く実験できていない。 ちゃんと動くかどうかまるで未検証。 とりあえずコードだけぶちまけておいて、動作確認ができ次第修正していくことに…

表の位置を右にずらす(Word)

表の横位置を変更する ドキュメント内の表の横位置を変える方法が判明したので、メモ代わりに記しておく。 RowsオブジェクトのLeftIndentプロパティを使う 表の位置なので、Tableオブジェクトのプロパティを触ればよいと思っていたが、違った。 左端にある表…

Tableオブジェクトの謎挙動(Word)

Tableオブジェクトの謎挙動(Word) なんだかよくわからん現象が起こるので報告。 ドキュメントに表を挿入する ドキュメントに表を挿入するには、Document.TablesコレクションのAddメソッドを用いる。 リスト1 標準モジュール Dim targetTable As Table With …

ファイル名が重複しているときに自動ナンバリングしたファイル名を返すメソッドの改良

ファイル名が重複しているときに自動ナンバリングしたファイル名を返すメソッドの改良 akashi-keirin.hatenablog.com これの改良。 改良後のコード 前回は、イマイチFileSystemObjectを使いこなせていなかったので、FileSystemObjectの実力をもっと活用しよ…

カーソルを任意の場所に置くFunctionの改良(Word)

カーソルを任意の場所に置くFunctionの改良(Word) 似たような書類を、宛先別に大量生産するような場合に、差込印刷機能を使う場面は多いと思う。 で、差込印刷の差込レコードごとにWordドキュメントが生成されると便利(というか後々扱いやすい)なので、 ak…

拡張子のないファイル

拡張子のないファイル 前回の akashi-keirin.hatenablog.com に、ことりちゅん (id:Kotori-ChunChun) 氏からコメントをいただいた。 曰く、 実用上困ることは滅多にないですが、拡張子のないファイルも存在するので、自作された方は要注意です。 と。 なるほ…

ファイルの拡張子を取得する

ファイルの拡張子を取得する 車輪の再発明 ファイル名の拡張子を取得したくて、次のようなコードを書いた。 ちなみに、マクロを書いたブックのあるフォルダ内のTargetFilesフォルダ内に、次のようにファイルがあるものとする。 リスト1 標準モジュール Publ…

Filter関数というものがある

Filter関数というものがある こないだ、オブジェクト・ブラウザをぐりぐりやっていたら、「クラス」欄にStringsというものを発見。 ただし、オブジェクト・ブラウザ上では、「クラス」としてではなく、「モジュール」として記載されている。 Stringsを選ぶと…