2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧

VBAでグラフをいじくる

VBAでグラフを操る Excelグラフのオブジェクトモデルを探る 次のような表からグラフを作成し、いろいろいじくり回してみた。 これが元のグラフ。それぞれの選手の連対時決まり手を元に積み上げ横棒グラフを作ってみた。 んで、次のコードでこのグラフを加工…

プロシージャを別プロシージャの引数にする?

プロシージャ名を引数にして別プロシージャに渡す??? Application.Runメソッド プロシージャの実行時間を計測するFunctionを作りたいなーと思って調べてみたら、 Application.Runメソッド というものを使えばよいと分かったので、やってみた。 GetTickCou…

FreeFile関数というものがある

FreeFile関数というものがある FreeFile関数 前回の akashi-keirin.hatenablog.com をうpしたところ、即座に2件のツッコミが入った。 じゃなくって、 きなこ(id:kinacco)さん曰く FreeFile関数がありますよ(^^) また、ExcelVBAer (id:x1xy2xyz3)さん曰く F…

VBAからテキストファイルを開くときのファイル番号は変数でもよい

Openステートメントのファイル番号には変数も使える テキストファイルOpen時のファイル番号に変数を使う たとえば、 Open fileFullName For Input As #1 の「1」の部分を変数で指定できるのか、やってみた。 まず、 Open fileFullName For Input As # & n と…

WordVBAで処理に使うデータを外部化する

指定した文字列のフォントを狙い撃ちで変えるマクロの改良 データを外部ファイル化する たとえば、明朝体で書かれた文書のうち、特定の語句だけを狙い撃ちでゴシック体にしたい、というときには、 ゴシック体に変えたい語句(X) と、 Xを含んでいるけれどゴ…

テキストファイルからテキストを読み込んで配列化するFunction

テキストファイルを読み込んで文字列を行ごとに配列化するFunction テキストファイルを開いて読み込む VBAエキスパート公式テキスト ExcelVBAスタンダードの217ページによると、 テキストファイルを開くには、Openステートメントを使います。(中略)テキス…

VBAでテキストファイルを生成する

VBAでテキストファイルを生成する FileSystemObjectオブジェクトを使う 「VBAからテキストファイルって生成できるんかな?」と思ってggってみたら、コチラでFileSystemObjectオブジェクトのCreateTextFileメソッドを使う方法が紹介されていた。 曰く、 FileS…

指定した文字列のフォントを狙い撃ちで変えるマクロ[Word]

Wordで指定した文字列だけ狙い撃ちでフォントを変えるマクロ 文字列単位でフォントを変える 1文字単位でフォントを変える、というのは過去にやったことがあるが、それだと巻き添えで関係のないところまでフォントが変わってしまうので、ちょっとメンドクサ…

フォントが存在するかどうかを判定するFunction [Word]

指定したフォントの存否を調べるFunction 指定したフォントが存在するかどうかをどうやって調べるのか だいぶ前に、超有名なOffice TANAKA さんのサイトで、 フォントの一覧を取得するマクロ というものを見たことがあった。 んで、単純にこれをWordに移植で…

Excel VBA を使ってグラフを描く

素人、グラフに挑戦する ExcelVBAでグラフを描く 実は、今までほとんどExcelでグラフを使ったことがなかったのである。 まったくグラフを使うことがなかったわけではないが、ずーっと前に誰かが作ったグラフをちょこちょこっといじくる程度で乗りきっていた…

範囲内の文字列を配列化するFunction

範囲内の各セルの値(文字列)を配列化するFunction 範囲内の文字列の配列化 この間、 特定の文字列のみ狙い撃ちでゴシック体にする みたいなくそめんどくさい作業に遭遇した。 もちろん、ちゃちゃっとコード書いて瞬殺したんですが、そのときに、 対象の文…

「"」(ダブルクォーテーション)のエスケープ

「"」(ダブルクォーテーション)のエスケープ 恥ずかしい告白 まことに今さらながら、実は、 「"」(ダブルクォーテーション)のエスケープについて、ちゃんと理解していなかったのである! では、どうしていたのかというと、 そのときどきでテキトーに書い…

HTMLのtable要素を作るFunction(2)

HTMLのtable要素を作成するマクロの改良 前回の akashi-keirin.hatenablog.com こいつを改良してみた。 行・列結合への対応 HTMLのtable要素で、行結合とか列結合をする場合は、タグとかタグの中に、それぞれ「rowspan="2"」とか、「colspan="3"」などと書き…

モジュール名と同名のプロシージャ

「モジュール」とは何なのか? 「Module1」プロシージャ問題 つらつらとTwitterを眺めていると、フォローしている方が モジュール名とプロシージャ名を同じにしてCallで呼ぼうとするとエラーが出ます。 (中略) 「モジュールではなく、変数またはプロシージャ…

HTMLのtable要素を作るFunction

HTMLのtable要素を作る HTMLで表を作るのはメンドクサイ Excelでちゃちゃっと表を作って、それをHTMLタグで囲って構造化するマクロを作った。 リスト1 標準モジュール Public Function createHTMLTable( _ ByVal targetRange As Range, _ Optional ByVal ha…

Application.Intersectメソッドを使う

セルが指定した範囲内にあるかどうかを判定するFunction Application.Intersectメソッドを使う 何気なく日経ソフトウエアの1月号を読んでいたら、武藤玄氏の連載記事「実務ですぐに役立つExcel VBA」の中に、次のような記述があった。 Intersectメソッドは…

WshScriptのSendKeysメソッドを使う

ち~んw珍現象は続く WshScriptのSendKeysメソッド 前回の akashi-keirin.hatenablog.com コチラの記事にid:imihito さんからコメントをいただいた。 そこでご紹介いただいたのは、コチラの方法。このうち、「WshShellのSendKeysをラップする」というやつを…

Application.SendKeysメソッドの不具合への素人的対応

ち~んw珍現象を解決する SendKeysメソッドで勝手に[Num Lock]キーが押されたみたいになる現象への対応 前回、 akashi-keirin.hatenablog.com コチラで、SendKeysメソッドを実行すると、なぜか[Num Lock]が切り替わってしまうという珍現象をご紹介した。 コ…

VBAのち~んw現象

ち~んw珍現象あれこれ 右クリックメニューが逃げる問題 前回の akashi-keirin.hatenablog.com でご紹介した珍現象。TextBoxコントロールのMouseDownイベントを用いて、ショートカットキー押下と同じ現象を引き起こすプロシージャを呼び出しているのに、な…

自作右クリックメニューが逃げる・・・?

コンテキストメニューが逃げる 「ユーザーフォーム上のテキストボックスで右クリックメニューが使えない」問題 ユーザーフォームに設置したテキストボックス(いや、テキストボックスに限りませんけど)にテキスト入力しているときに右クリックが効かない、…