2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ルビの割付を変更するFunction(Word)

ルビの割付を変更するFunction 正確に言えば、ルビの割付位置を変更した後のFieldオブジェクトのCode.Textプロパティの値を変更するFunctionです。 ルビの割付の変更 たとえば、 この「月面宙返」にルビを振る。 「ルビ」ダイアログボックスにこのように設定…

検索速度の測定 再び……

検索速度の測定再び…… 前回 akashi-keirin.hatenablog.com ご紹介したように、UsedRangeまわりのExcelの挙動について重大な思い違いをしていたことに気付いた私は、心を入れ替えて実験をし直すことにした。 実験環境の再整備 まず、イミディエイト・ウインド…

Worksheet.UsedRangeに関する衝撃の事実(大袈裟)

Worksheet.UsedRangeプロパティに関する衝撃の事実(大袈裟) はけたさんの一言 Twitterで、はけたさんが、 こんなことをおっしゃっていたので、実験してみた。 UsedRangeとは何なのか まず、 akashi-keirin.hatenablog.com このときに使用した このシートの…

検索の速度を測ってみた

検索の所要時間を調べた ちょっと興味があったので、調べてみた。 このように、1000行1000列目のセル、すなわちALL1000セルに「ち~んw」という値(笑)を入力したシートを準備する。 で、この「ち~んw」を検索するのにどのぐらい時間がかかるものなのか…

乱数を作るクラスを改良した

乱数を作るクラス ランダムに並べ替える作業というのは滅多にないのだけれど、絶妙に忘れかけた頃に発生するので、 akashi-keirin.hatenablog.com このときにクラスまで作っていた。 んで、改めて見直してみたら、イマイチやなあ、と(笑)。 そんなわけで、…

自作WindowsAPIクラスにユーザが選択したフォルダのパスを返すFunctionを追加した

ユーザが選択したフォルダのパスを取得するFunction 相変わらず、WindowsAPIにハマっている。 今回も、名著『大村あつしのExcel VBA Win64/32 API プログラミング』を参考に、おなじみ、自作WindowsAPIクラスにメソッドを追加する。 akashi-keirin.hatenablo…

名著『大村あつしのExcel VBA Win64/32 API プログラミング』に誤植???

誤植? おなじみ、『大村あつしのExcel VBA Win64/32 API プログラミング』に、誤植かも知れない箇所を発見したので、ご報告。 すでに出版元のWebページ等で訂正されているかも知れないが、そこは調べていない。(←調べろ。) 134~135ページ 当該書籍(以下…

自作WindowsAPIクラスにウインドウのクラス名を返すFunctionを追加した

ウインドウのクラス名を返すFunction WinAPIの勉強中。 コチラの本に、アプリケーション別のクラス名が掲載されていたのだが、Internet Explorerのクラス名が載っていなかったので、アプリケーションのクラス名を返すFunctionを作ってみた。 コードを書いて…

自作WindowsAPIクラスを修正した

WindowsAPIクラスの修正 『大村あつしのExcel VBA Win64/32 API プログラミング』 二年半程前に購入したものの、「だめだ、今の私では歯が立たない……」と諦めていた コチラの本、『大村あつしのExcel VBA Win64/32 API プログラミング』。 「今ならそこそこ…

指定フォルダからファイル名を取り出すクラス

指定したフォルダからファイル名を取得するクラス Twitterではけたさんがおっしゃっていたものを私も作ってみた。 あまりうまくないかも知れないけれど……。 指定フォルダからファイル名を取得するクラス オブジェクト名は「TargetFiles」とした。 リスト1 …

テキストボックス内のハイライト部分をそれぞれ配列に格納して、Collectionにする(Word)

テキストボックス内のハイライト部分をそれぞれ配列に格納して、Collectionにする 意味の取りづらいタイトルですまない。 テキストボックス内のハイライト部分(Rangeオブジェクト)をテキストボックスごとに配列にして、それぞれの配列をCollectionにぶち込…

転記用マクロをサクッと書いてみた(Excel)

転記用マクロをサクッと書いてみた Twitterで話題になっていたのでちょっと乗っかってみた。 転記処理は、基本的に各転記元のブックの方で、集計(積み上げ)対象のデータ(笑)だけを別シートに転記しておいて、集計(積み上げ)時には、そのシートのデータ…

テキストボックスの先頭にカーソルを置く(Word)

テキストボックス内の先頭にカーソルを置く Documentオブジェクトの場合 Documentオブジェクトの先頭位置にカーソルを置くのは簡単。 Document.Range(0, 0).Select とすれば、ドキュメントの先頭位置にカーソルを置くことができる。 テキストボックスの場合 …

配列を配列の要素にする

配列の配列を作ってみる 配列の要素を配列にすることはできるのか。 やってみた。 準備 Split関数をラップしたFunctionを作って、簡単にString型の配列を作れるようにした。 リスト1 標準モジュール Private Function setArray( _ ByVal spaceSeparatedWord…

Findオブジェクトの設定をリセットするメソッド

Findオブジェクトの設定をリセットするメソッド このとき akashi-keirin.hatenablog.com のリスト1で、Document内の黄色蛍光マーカ位置をRange配列として返すメソッドを作った。 その中で、Findオブジェクトを初期設定する部分、すなわち、 Call Selection.…