2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧

傍点マクロの改良(Word)

傍点マクロの改良 目次 傍点マクロのイマイチなところ 傍点マクロを改良する 使ってみる 終わりに 傍点マクロのイマイチなところ akashi-keirin.hatenablog.com このときに紹介した傍点マクロ。 便利だと思っていたが、ショートカットキーでサクッと使えるよ…

文書内に挿入した画像に枠を付ける(Word)

文書内に挿入した画像に枠を付ける Wordの文書内に挿入した画像に枠囲いを付けるのは、結構めんどくさいので、枠で囲うマクロを作った。 こんなことができます Wordの文書内に挿入した画像に、ワンクリックで囲みを付ける。ただ、それだけ。 目次 画像に枠囲…

ブック内で使用している関数の数をカウントするマクロ(Excel)

ブック内で使用している関数の数をカウントするマクロ(Excel) 久しぶりのExcelネタだ。 とりあえずコードをぶちまける 現在(?)、Excelには、488個の関数があるらしい。 その488の関数名をコピッペしたこんなシートを用意して、 その関数名リストの部分…

割り当てたショートカットキーを忘れないようにする

割り当てたショートカットキーを忘れないようにする これはタイトルに偽りありかも知れない。 よく使うマクロを使いやすくする クイック アクセス ツール バーを使う たとえば、前回 akashi-keirin.hatenablog.com 紹介した〝選択箇所に傍点を施すマクロ〟の…

傍点マクロをNormal.dotmに書く(Word)

傍点マクロをNormal.dotmに書く 傍点マクロをNormal.dotmに書く 前回 akashi-keirin.hatenablog.com 作成した傍点マクロ。私は文書作成時にやたらと傍点を使う(というよりは、私の尊敬する書き手が皆一様によく傍点を使うため、引用するときにやたら傍点を…

選択箇所に傍点を施す(Word)

選択箇所に傍点を施す 選択箇所に傍点を施すマクロ 選択箇所に傍点を施すのはめんどくさい 選択箇所に傍点を施すのは実にめんどくさい。 仮に、リボンのタブが「ホーム」にある状態からでも、 対象範囲を選択し、 「フォント」グループの「ダイアログボック…

段落単位で置換できる(Word)

段落単位で置換できる Wordで、特定の範囲だけ置換したかった。 目次 標準機能による置換 Find.Executeメソッドによる置換 段落単位でFind.Executeメソッドを使う おわりに 標準機能による置換 普通、置換はこうする。 画像中に示した、「《 》」でくくられ…

Wordの表の中の文字列

Wordの表の中の文字列 けったいな現象が起こったので報告。 表の中の文字列 Wordドキュメント上に、次のような表を作成する。 で、次のコードで表の左上端セルの文字列を取り出してみる。 リスト1 標準モジュール Private Sub test() Dim tbl As Table Set …