VBAクラス・モジュール

なんでVBAでクラスモジュールを使うのか

なんでVBAでクラスモジュールを使うのか 基本的には標準モジュールで十分 プログラムを書くときに、モノとして扱った方が楽な場合がある。 モノの機能だけが欲しいのなら、標準モジュールでいい。 機能のまとまりを表す名前を付けて、その中にメソッドをまと…

簡易版TextFileクラスを作った

簡易版TextFileクラスを作った テキストファイルの扱いとか、FileSystemObjectのTextStreamオブジェクトとか、ADODBオブジェクトあたりのことがよくわかっていないので、テキストファイルの中身を簡単に取得するためのクラスを作った。 クラスモジュールを触…

Callbackメソッドを追加する

Callbackメソッドを追加する 前回 akashi-keirin.hatenablog.com 作成したDekosukeクラス。 そのイベントリスナ用ImmWndCallbackクラスに、新たなメソッドを追加してみる。 目次 こんなことができます インターフェースIDekosukeCallbackの変更 ImmWndCallba…

Custom EventをCallbackに変える

Custom EventをCallbackに変える クラスモジュールを用いて作ったオブジェクトには、イベントを持たせることができる。 akashi-keirin.hatenablog.com 今回は、このCustom Eventと同様のことを、別のやり方でやってみる。 Custom Eventの場合は、Event、Rais…

Worksheetを継承したクラスを作る(8)

ラップしたオブジェクトのイベントを検知する めっちゃ久しぶりに akashi-keirin.hatenablog.com の続き。 ちょっと何言ってるかわからないかも知れないので説明する。 たとえば、WorksheetオブジェクトをラップしたPoweredSheetという自作クラスがあるとす…

「ネオ写経」のすすめ

「ネオ写経」のすすめ 新型コロナウイルス対応で外出の自粛が求められる中、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 ろくにテレワーク環境も整っていないのに、「とにかくテレワークだ!」的に導入されてしまった事業所も、それなりにあると思います。 個人的に…

Custom Collection Classのすすめ(1)

Custom Collection Classのすすめ(1) PersonクラスとPersonsクラス ちょっと次のコードをご覧いただきたい。 リスト1 Private Sub test01() Dim proWrestlers As Persons Set proWrestlers = New Persons With proWrestlers Call .Add Call .Add("阿修羅原"…

配列もCollectionも使わないデータ構造(Queue)

配列もCollectionも使わないデータ構造(Queue) 前回、前々回 akashi-keirin.hatenablog.com akashi-keirin.hatenablog.com のStackに続いて、Queueも作った。 コードを簡単にするために、今回もString型データ専門。 値なら何でもオッケーにしたければ、Va…

クラスモジュールを用いたStackの改良

クラスモジュールを用いたStackの改良 前回 akashi-keirin.hatenablog.com の続き。 ちょっと改良した。 クラス名の見直し StringStackオブジェクトの各要素がStackStringというのは、余りにもわかりにくすぎるので、StringStackItemに改めた。少し長くなる…

配列もCollectionも使わないデータ構造(Stack)

配列もCollectionも使わないデータ構造 久しぶりに 『VBA Developer's Handbook』を読んだ。 「Chapter 6」の「Creating Dynamic Data Structures Using Class Modules」のところに、実に面白いことが書いてあったので、やってみた。 Stackを二つのクラスモ…

UTF-8のテキストファイルを操作するクラス

UTF-8のテキストファイルを操作するクラス 作った。 何のために? foobar2000のプレイリストファイルのドライブレター部分を一括して書き換えるために。 決して仕事のためではない。 だから、全然「働き方改革」とは関係ない。許せ。 UTF8TextFileクラスのコ…

インターフェースを実装したインターフェースを実装する

インターフェースを実装したインターフェースを実装する 何言ってんだか、わかんねえだろ? おれもよくわかっていねえんだ。 インターフェースを実装したインターフェース まず、一つインターフェースを作る。 リスト1 クラスモジュール IA Option Explicit…

Worksheetクラスを継承したクラスを作る(7)

Worksheetクラスを継承したクラスを作る(7) ここまでの経緯はコチラからどうぞ。 Moveメソッドのオーバーライドw いよいよMoveメソッドにまでたどり着いた。思えば遠くへ来たもんだ。 もともとSub、すなわち返り値なしのメソッドだが、Copyメソッド同様、移…

Worksheetクラスを継承したクラスを作る(6)

Worksheetクラスを継承したクラスを作る(6) 地味~に作業を続けています。 これまでの栄光の軌跡は、コチラをどうぞ。 ExportAsFixedFormatメソッドの実装時に小ハマり ついにExportAsFixedFormatまでたどりついた。 オブジェクト ブラウザーに、 Sub Export…

Worksheetクラスを継承したクラスを作る(5)

Worksheetクラスを継承したクラスを作る(5) 過去記事はコチラから。 おなじみ、PoweredSheetクラスに、Cellsプロパティとか、Columnsプロパティを実装するのがむつかしいなーと思っていたのだが、 akashi-keirin.hatenablog.com コチラへのことりちゅん (id:…

Worksheetクラスを継承したクラスを作る(4)

Worksheetクラスを継承したクラスを作る(4) すでに「継承」というのは詐欺同然の題名である。 akashi-keirin.hatenablog.com akashi-keirin.hatenablog.com akashi-keirin.hatenablog.com 懲りずに続ける。 Cellsプロパティの実装 実は、数々の挫折にもめげ…

Worksheetクラスを継承したクラスを作る(3)

Worksheetクラスを継承したクラスを作る(3) akashi-keirin.hatenablog.com akashi-keirin.hatenablog.com つづき。 実は、頓挫した理由はまだまだある。 Worksheet型変数(引数)にそのまま突っ込めない問題 考えてみたら当り前のことで、今回のPoweredSheet…

Worksheetクラスを継承したクラスを作る(2)

Worksheetクラスを継承したクラスを作る(2) 久しぶりに akashi-keirin.hatenablog.com の続き。決して忘れていたわけではありませぬ。 いきなり頓挫 実は、 いきなり頓挫 していたのである。 これでおわかりだろうか。 なんと、基本中の基本メソッドSelectが…

VBAでwavを鳴らしたら珍現象が起きた話

VBAでwavを鳴らしたらち~んw珍現象が起きた 解決方法を知っている人がいたら、教えろ教えてください。 KitchenTimerクラス 前に、 akashi-keirin.hatenablog.com こういうものを作ったら、職場で割とウケたので、「残り時間を表示するカウントダウンタイマ…

Worksheetクラスを継承したクラスを作る(1)

Worksheetクラスを継承したクラスを作る 超絶アホ企画。 少しオブジェクト指向をかじったVBAerなら、VBAのクラスモジュールに「継承」がないことは当然知っているだろう。 だから、あくまでも「擬似継承」である。 っていうか、ほとんど嘘である。 擬似継承…

TextFileクラスは今……

TextFileクラスは今…… akashi-keirin.hatenablog.com akashi-keirin.hatenablog.com テキストファイルを扱うことがあって、久しぶりに引っ張り出してみたら、いろいろと不具合が見えてきたので、修正した。 TextFileクラスの現在の姿 かつてのTextFileクラス…

引数二つのProperty

引数二つのProperty 前回 akashi-keirin.hatenablog.com 作成したCaptionBoxクラス。 テキストボックスの塗りつぶし色と透過性という基本的なセッティングをするのに、たとえば With captBox.Fill .ForeColor.RGB = vbBlack .Transparency = 0.4 End With と…

PowerPointのスライドにキャプションを置く

PowerPointのスライドにキャプションを置くクラス PowerPoint初心者です。仕事でもほとんど使う機会がなかったので、そこらへんの素人以下です。 スライドショー的なPresentation そんなPowerPointど素人の私が、画像中心のPresentationを作ることになった。…

TextFileクラスの改良

TextFileクラスの改良 「改良」なのかどうかはわからんが。 ちなみに、元祖TextFileクラスについては、 akashi-keirin.hatenablog.com コチラをどうぞ。 改良後のTextFileクラス リスト1 クラスモジュール 'オブジェクト名はTextFile' Option Explicit 'Con…

テキストファイルの内容を保持するクラス

テキストファイルの内容を保持するクラス 処理に必要な値の中で、〈ほぼ静的なんだけどちょっと動的な値〉、つまり、滅多に変更することはないのだけれど、たまに変更が生ずるような値があると、実にめんどくさい。 これがExcelの場合だと、設定値書き込み用…

Personsクラスの改良

Personsクラスの改良 前回 akashi-keirin.hatenablog.com のPersonsクラスをちょこっとだけ改良する。 PersonsクラスのextractNamesメソッドは、その名のとおりPersonインスタンスのNameプロパティの値だけを指定したセルを開始位置として転記するものだった…

PersonクラスとPersonsクラス

PersonクラスとPersonsクラス TwitterのTL上で見かけたので、中途半端に乗っかってみる。 準備 Excelのブックに二つのワークシートを準備して、片や「MasterData」(オブジェクト名は「Sh01Master」)、こなた「Extracted」(オブジェクト名は「Sh02Extracte…

PublicNotCreatableの意味

PublicNotCreatableの意味 クラスモジュール使いであっても、あっちこっちで使い回すようなクラスモジュールを作ったりしなければ、存在にすら気づかないのが、クラスモジュールのInstancingプロパティではなかろうか。 Instancingプロパティに、「Private」…

メール作成クラス群は今……

メール作成クラス群は今…… とりあえず、一段落したので、現状をご報告。 結果的に、 IMailCreatableインターフェース IMailSendableインターフェース LotusNotesAppクラス ThunderbirdAppクラス OutlookAppクラス Recipientクラス Senderクラス ErrorObject…

Rahmenクラスの修正

Rahmenクラスの修正 前回 akashi-keirin.hatenablog.com のRahmenクラスを修正した。 生まれ変わったRahmenクラス クラスモジュール Rahmen Option Explicit '///Attribute VB_PredeclaredId = True///' Public Enum NoodleSolidity nsYugeTooshi nsKonaOtos…