ちょい書きマクロ

隠し文字の表示/非表示の切り替え(Word)

隠し文字の表示/非表示の切り替え(Word) 隠し文字の表示/非表示を切り替える 超絶小ネタ。 文字通り、隠し文字の表示/非表示を手軽に切り替えるためのマクロ。 けっこうめんどくさいですからね。(ですよね? 知らんけど。) では、さっそくコードをお…

見出しの配下にある内容を取得する(Word)

見出しの配下にある内容を取得する(Word) 見出しの配下を取得したい 「見出し」というものは、普通、文書の〝意味のあるカタマリ〟ごとに付けるものだと思う。 「見出し」単位で、文書の内容を取り出せたら便利である。 ただ、〝手作業でコピッペする〟と…

フォルダのサイズを返すFunction

フォルダのサイズを返すFunction フォルダのサイズを返すFunctionを作ってみた。 FileSystemObjectを使う だいぶ前に、Twitterでノンプロ研の某氏が言っていたのを思い出した。 たしかに、Windowsのエクスプローラーでフォルダを右クリックして「プロパティ…

挿入した画像に図表番号を挿入するマクロ(Word)

文書に挿入した画像にマクロで図表番号を付ける(Word) 最近、やたらマニュアルの類を作成している。 スクリーンショット等の画像を貼り付けた文書を作成することがやたら多くなったのだが、いちいち図表番号を入れるのが面倒になってきた。 ……となると、当…

画像に枠線を施すマクロの書き換え(Word)

画像に枠線を施すマクロの書き換え 前回 akashi-keirin.hatenablog.com 枠線を消すマクロで、[InlineShape].Lineプロパティ(=LineFormatオブジェクト)を用いたので、枠線を施す方も[InlineShape].Lineプロパティを用いる方法に書き換える。 akashi-keirin…

画像の囲み線を消すマクロ(Word)

画像の囲み線を消すマクロ(Word) 前回 akashi-keirin.hatenablog.com の最後のところで、 逆に、画像に施した枠線を除去するマクロの書き方がわからない。 誰か知っている人がいたら教えろ教えてください。 などと言っていたが、とりあえずやり方はわかっ…

傍点マクロの改良(Word)

傍点マクロの改良 目次 傍点マクロのイマイチなところ 傍点マクロを改良する 使ってみる 終わりに 傍点マクロのイマイチなところ akashi-keirin.hatenablog.com このときに紹介した傍点マクロ。 便利だと思っていたが、ショートカットキーでサクッと使えるよ…

選択箇所に傍点を施す(Word)

選択箇所に傍点を施す 選択箇所に傍点を施すマクロ 選択箇所に傍点を施すのはめんどくさい 選択箇所に傍点を施すのは実にめんどくさい。 仮に、リボンのタブが「ホーム」にある状態からでも、 対象範囲を選択し、 「フォント」グループの「ダイアログボック…

抽籤マクロ(Excel)

順番の抽籤をする 研修会とかそういう機会に、発表の順序を決めるとき。 自薦方式をとったり、じゃんけんで決めてもらったりするのも良いが、Excelでやってみてもいいんではないか、と思った。 準備 次のようなシートを準備。 「抽籤!」ボタンをクリックす…

転記用マクロをサクッと書いてみた(Excel)

転記用マクロをサクッと書いてみた Twitterで話題になっていたのでちょっと乗っかってみた。 転記処理は、基本的に各転記元のブックの方で、集計(積み上げ)対象のデータ(笑)だけを別シートに転記しておいて、集計(積み上げ)時には、そのシートのデータ…

ファイル名に接頭辞・接尾辞を附加するFunction

ファイル名に接頭辞・接尾辞を附加するFunction ファイル名変換ツールを自作したときに、ついでに作った。 ファイル名に接頭辞を付けるFunction これは簡単。単純に先頭に文字列を追加するだけ。 リスト1 標準モジュール Public Function getPrefixedFileNa…

部屋割りマクロ(Excel)

部屋割りをサクッと済ませるマクロ 部屋割りマクロ 部屋の定員数に応じて、部屋割りをサクッとやってくれるマクロを作ってみた。 同じ定員数の部屋ばっかりだと、単純にmod演算子を使ったループで一発なんだけれど、定員数に凸凹があるときに、定員数順に前…

VBAでテキストファイルを生成する

VBAでテキストファイルを生成する FileSystemObjectオブジェクトを使う 「VBAからテキストファイルって生成できるんかな?」と思ってggってみたら、コチラでFileSystemObjectオブジェクトのCreateTextFileメソッドを使う方法が紹介されていた。 曰く、 FileS…

差込データソースとの接続をVBAで行う(2)

差込印刷のデータソースとの接続をVBAで行う Openイベントで接続する 差込印刷機能というのは非常に便利なので、Wordスキルがど素人のレベルでも使っている人は非常に多いと思う。私もそのクチ。ただ、データソースとの接続回りが非常に素人には分かりづらく…

Officeのヴァージョンによって処理を切り替える

Officeのヴァージョンに合わせて煽る 私は、別に玄人でも何でもないので、自作のツールに煽りAAを入れる。 中でも気に入っているのが、有名な「ち~んw」のやつw _________ / \ / /・\ /・\ \ |  ̄ ̄  ̄ | ち~んw | (_人_) | | \ |…

○箇月後の直近の○曜日は?

○箇月後の○曜日の日付を求める自作Function 「1箇月後の直近の木曜日を求める」という作業が発生した。別に、暦を見たらいいんだけれど、もし今後たくさんの日付について同じ作業をする必要が生じたらメンドウなので、ちょこちょこっと「1箇月後の直近の木…

Wordドキュメントの編集中のページをサクッとPDF化する

WordドキュメントのアクティブなページのみPDF化 以前、 akashi-keirin.hatenablog.com コチラの記事で、クリック一発で編集中のドキュメントをPDF化するマクロを紹介した。 今回は、題名のとおり、 現在アクティブなページのみPDF化 するマクロを考える。 …

列番号を列符号に変換する関数

列符号を割り出す関数を作る Split関数の挙動 セルのAddressプロパティを取得すると、例えばA1セルなら、「$A$1」という文字列が返る。 ということは、「$」をデリミタとしてSplit関数を使えば、列符号を表す「A」がSplit関数の返り値である配列のどこかに…

親ブックから子ブックを量産する

データを変えて親ブックから子ブックを量産するマクロ 子ブック生成部分を切り出す akashi-keirin.hatenablog.com の続き。 FileSystemObjectオブジェクトのCopyFileメソッドを使うと、子ブックの生成が簡単にできることが分かったので、いよいよ量産体制に…

親ブックから子ブックを生成する

子ブック生成マクロ 親ブックから子ブックを生成する方法 akashi-keirin.hatenablog.com 先日、コチラの記事をうpしたところ、twitterのフォロワーさんから、 FileCopyステートメントでよくね??? 的なリプをいただいたのだった。 私自身、 たかがブック…

String関数なるものの存在を知った

String関数を使う 前回の akashi-keirin.hatenablog.com に、id:imihito さんからコメントをいただいた。 特定の1文字の繰り返しは String関数(名前が紛らわしいですが)を使うと簡単に作れたりします。 VBA.Strings.String$(2, "0") とのこと。 へえ! 知…

ゼロ埋め連番を作成する

Format関数の第2引数は、変数でも良かった ゼロ埋め連番文字列を動的に生成する たとえば、 akashi-keirin.hatenablog.com こんなマクロを使って大量にファイルを生成するような場合、ファイル名の先頭がゼロ埋め連番になっていると非常に都合が良い。 で、…

「クソ」としか言いようのない魔Excelに勝利した

クソのようなExcel様式に打ち勝った クソとしか言いようのないExcel様式 「クソ」としか言いようのないExcel様式に出会った。 簡単に言うと、 1つのセルに複数データが入っている というもの。 しかも、[Alt]+[Enter]によるセル内改行ばかりかと思ったら、…

Wordドキュメントの表の行を削除する

Wordの表の行を削除する Wordドキュメント内の表の任意の行を削除する 差込印刷機能を使って似たような書類のWordファイルを自動的に作成するマクロをよく使う。 akashi-keirin.hatenablog.com Excelで表さえ作ってしまえば、人力でポチポチやるよりも圧倒的…

セル内のアンダーライン部分のみフォントを変える

文字列のうち、アンダーライン部分のフォントだけを変える ツイッターのフォロワーさんの「漢字テストの問題をランダムに作成できんかなー」みたいなツイートに反応して、どうやったらできるのか考えてみた。 傍線部分だけゴシックにしないといけない 文字列…

重複のない乱数発生のアルゴリズムを考えてみた

重複のない乱数を作る 重複のない乱数を発生させるアルゴリズムを考えてみた。まあ、ちょこっとggったらスマートなやつが見つかるとは思ったけど、自分で考えるというのが大事だと思ったのですよ。 素人丸出しのやり方なので、笑ってくれたらいいと思います…

文字列の中の必要な部分にだけ書式設定をする

指定した文字の書式だけを変更する 記入見本作り 記入例を作りたかったんだが、日付の欄は、 こんな感じで、「月」と「日」と「(」、「)」をあらかじめ入れておいて、月・日・曜日だけを書いてもらうようにしている。 んで、記入者に書いてもらう部分だけ…

データ抽出用クラスを作る

データ抽出用のクラス AdvancedFilterメソッドを気軽に使う あんまり役に立たないと思うけど、ちょっと作ってみた。 準備として、 データ抽出元のシートを用意。 こんなふうに抽出条件設定用の表を作り、 セル範囲に名前を付けておく。 ちなみに、抽出条件は…

文字列のカッコで括られた部分だけを狙い撃ちで削除するマクロ (2)

ネストされたカッコにも対応する 前回の記事が、この過疎ブログには珍しく反響があったので、ちょっと追加。 Replaceメソッドを使う方あり、Split関数を使う方あり、果ては正規表現を使うツワモノまで現れる始末……。 こうなったら、私も意地になって改良を加…

文字列のカッコで括られた部分だけを狙い撃ちで削除するマクロ

セル内のカッコで括られた文字列のみ削除する 都道府県番号の一覧表 ひょんなことで、都道府県番号の一覧表が欲しいなあと思ってggってみたら、 こんな一覧ばっかり(画像はWikipediaのものです)で、表形式のまま取り込めるものがなかなか見つからなかった…