WordVBA

Wordの表から文字列を取り出すFunction

Wordの表の文字列を取得するFunction Wordの表の文字列を取得する 「書類の電子化」と言いつつ、 単に紙をWordとかにしただけ という凶悪な職場はいまだに一定の数存在すると思う。 んで、いろんなところからWordドキュメントが集まってくるわけだが、そんな…

WordVBAで処理に使うデータを外部化する

指定した文字列のフォントを狙い撃ちで変えるマクロの改良 データを外部ファイル化する たとえば、明朝体で書かれた文書のうち、特定の語句だけを狙い撃ちでゴシック体にしたい、というときには、 ゴシック体に変えたい語句(X) と、 Xを含んでいるけれどゴ…

テキストファイルからテキストを読み込んで配列化するFunction

テキストファイルを読み込んで文字列を行ごとに配列化するFunction テキストファイルを開いて読み込む VBAエキスパート公式テキスト ExcelVBAスタンダードの217ページによると、 テキストファイルを開くには、Openステートメントを使います。(中略)テキス…

VBAでテキストファイルを生成する

VBAでテキストファイルを生成する FileSystemObjectオブジェクトを使う 「VBAからテキストファイルって生成できるんかな?」と思ってggってみたら、コチラでFileSystemObjectオブジェクトのCreateTextFileメソッドを使う方法が紹介されていた。 曰く、 FileS…

指定した文字列のフォントを狙い撃ちで変えるマクロ[Word]

Wordで指定した文字列だけ狙い撃ちでフォントを変えるマクロ 文字列単位でフォントを変える 1文字単位でフォントを変える、というのは過去にやったことがあるが、それだと巻き添えで関係のないところまでフォントが変わってしまうので、ちょっとメンドクサ…

フォントが存在するかどうかを判定するFunction [Word]

指定したフォントの存否を調べるFunction 指定したフォントが存在するかどうかをどうやって調べるのか だいぶ前に、超有名なOffice TANAKA さんのサイトで、 フォントの一覧を取得するマクロ というものを見たことがあった。 んで、単純にこれをWordに移植で…

差込データソースとの接続をVBAで行う(2)

差込印刷のデータソースとの接続をVBAで行う Openイベントで接続する 差込印刷機能というのは非常に便利なので、Wordスキルがど素人のレベルでも使っている人は非常に多いと思う。私もそのクチ。ただ、データソースとの接続回りが非常に素人には分かりづらく…

差込データソースとの接続をVBAで行う

VBAで差込印刷のデータソースに接続する 差込印刷データソースの指定 以前、差込印刷のレコードごとにWordファイルを生成するということをやったことがあった。 akashi-keirin.hatenablog.com これはこれで、メチャクチャ便利で、重宝しているんだが、フォル…

VBAでテキストボックスのレイアウト設定を操作する

ことごとく「背面」になっているテキストボックスェ…… 業務で引き継いだWordドキュメントがカオス…… 業務でWordドキュメントを引き継いだ。 で、そのWordドキュメントってのがひどいやつで、 40個ぐらい配置されているテキストボックスのレイアウトがことご…

タブ幅やタブ位置をVBAから設定する

VBAからタブを設定する 既定のタブ幅をVBAで操る タブ幅の設定って、結構めんどくさいなあと思っていた。んで、何とかVBAで操作できないものか、とちょっとggってみたんだが、これというものが見つからず(調べ方が悪いだけだと思うけど)、ちょいとマクロ記…

乱数を格納した配列を保持するクラスを作ってみた

乱数を格納した配列を保持するクラス クラスへの移行 前回の akashi-keirin.hatenablog.com で、乱数を格納した配列を作るFunctionを作った。 実は、追記のところで、型指定でVariantを使うブサイクさ問題は解決ずみなんだが、乗りかかった船なのでやってお…

乱数を格納した配列を作るFunction

文字をランダムに並べ替える 乱数を作るのはめんどくさい ランダムに並べ替えるという作業をするときには、乱数を発生させて使えば良いのだが、毎度毎度乱数を発生させる処理を書くのは正直メンドクサイ。 最大数を与えたら、1~最大数をランダムに並べて配…

WordドキュメントのPDF化ツール――だいぶ本格的になりました

自作ツール「かんたんPDF変換」 3種類のPDF変換をこなすツールを自作した akashi-keirin.hatenablog.com akashi-keirin.hatenablog.com 上記の記事で、Wordドキュメントを編集中にサクッとPDF化するマクロを作ったわけだが、 いっそちゃんとしたツールとし…

Wordドキュメントの編集中のページをサクッとPDF化する

WordドキュメントのアクティブなページのみPDF化 以前、 akashi-keirin.hatenablog.com コチラの記事で、クリック一発で編集中のドキュメントをPDF化するマクロを紹介した。 今回は、題名のとおり、 現在アクティブなページのみPDF化 するマクロを考える。 …

編集中のWordドキュメントをサクッとPDF化するアドイン

素早く手軽にPDF化 WordドキュメントのPDF化 大量のWordドキュメントを自動でPDF化する、というのは、かなり前に対応済みだった。 akashi-keirin.hatenablog.com Wordドキュメント1つとか2つだけをPDF化する、などというシチュエーションはほとんどなかっ…

ゼロ埋め番号文字列を作る関数を自作した

ゼロ埋め番号を作る関数 調子に乗って関数化 こいつら akashi-keirin.hatenablog.com akashi-keirin.hatenablog.com をもとに、最大数に応じてゼロ埋め数字の文字列を返す関数を作ってみた。 仕様 書式 createNumberFilledByZero(最大数 , 対象数) 第1引数…

String関数なるものの存在を知った

String関数を使う 前回の akashi-keirin.hatenablog.com に、id:imihito さんからコメントをいただいた。 特定の1文字の繰り返しは String関数(名前が紛らわしいですが)を使うと簡単に作れたりします。 VBA.Strings.String$(2, "0") とのこと。 へえ! 知…

Wordドキュメントの表の行を削除する

Wordの表の行を削除する Wordドキュメント内の表の任意の行を削除する 差込印刷機能を使って似たような書類のWordファイルを自動的に作成するマクロをよく使う。 akashi-keirin.hatenablog.com Excelで表さえ作ってしまえば、人力でポチポチやるよりも圧倒的…

文字列の中の必要な部分にだけ書式設定をする

指定した文字の書式だけを変更する 記入見本作り 記入例を作りたかったんだが、日付の欄は、 こんな感じで、「月」と「日」と「(」、「)」をあらかじめ入れておいて、月・日・曜日だけを書いてもらうようにしている。 んで、記入者に書いてもらう部分だけ…

Wordの表の各セルの文字列を利用しやすくする(2)

クラスのプロパティに二次元配列を持たせてみる 表の内容をそのまま配列にする 「表」ということは、二次元配列と同じ形なんである。 そこで、 クラスのプロパティを二次元配列にする ことを試みた。 クラスの改造 まず、前回記事のリスト1のうち、フィール…

Wordの表の各セルの文字列を利用しやすくする

Wordの表の中の文字列を取得するクラス WordTableOperatorクラス クラスモジュールを挿入して、オブジェクト名を「WordTableOperator」にした。 とりあえず、次のようなコードを書いた。 リスト1 Option Explicit 'フィールド' Private wordApp_ As Word.Ap…

「ハナクソ」の正体が分かった……?

ハナクソの正体が分かった??? 「ハナクソ」とは 「ハナクソ」というのは、 akashi-keirin.hatenablog.com Wordの表からExcelのセルに値を転記したときに、テキストの末尾にくっついてくるナゾの物体のこと。 私の職場の環境(Office2010)では、まるでハ…

Wordの余白を除いたページ幅の中心位置の割り出し方について

Wordのページ中心位置に関する大いなる錯誤 偶然の一致だった 前回、コチラの記事で、 tmp = CLng(Word.PointsToMillimeters(objDoc_.PageSetup.PageWidth)) では、ページ横幅の中心位置を割り出しているのだが、なぜこれで中心が割り出せるのか分からない。…

画像の配置でいらいらした

ページ横幅の中心位置を割り出そうとしたら謎だらけだった 問題のコード 写しPDF作成マクロを改良して、常にページ横幅の中心部分にハンコ画像が配置されるようにしようとしたら、謎だらけだったので書き残しておく。 リスト1 Dim objRange As Word.Range S…

Word 差込印刷のレコードごとにファイルを生成するマクロ

Wordの差込印刷でレコードごとにファイルを保存 普段、仕事で差込印刷をよく使うんだが、「レコードごとに別々のファイルにしてくんねーかなー」と思っていた。 以前は、 一旦、PDFにする 1ページづつバラす それぞれにファイル名をつける というおっそろし…

写しPDF作成マクロ~(4)

クラスを組み合わせる 使用したクラス FileNameGetterクラス FolderCreatorクラス ErrorCatcherクラス DocPDFConverterクラス それぞれのクラスの詳細については、リンク先をどうぞ。 標準モジュールのコード Option Explicit Public Type myFolder fdPath A…

写しPDF作成マクロ~(3)―ページ先頭位置を割り出して画像を追加する―

Wordドキュメントに画像を貼り付ける 今回作成するマクロでは、Wordドキュメントにpng画像を貼り付ける必要がある。しかも、その処理をExcelから行う、という無駄にややこしい仕様w とりあえず、今回は Wordドキュメントの各ページの先頭中央にpng画像を貼…

写しPDF作成マクロ~(2)

ファイル選択用のクラスを作る 指定した拡張子のファイルを選択させる 今回のマクロでは、写し作成元のWordファイル、ハンコ用のpngファイル、と、ファイル形式を限定して取得したい。そうすると、ファイル選択ダイアログでユーザにファイル選択を迫る際に、…

写しPDF作成マクロ~(1)

書類が「写し」であることを示すために、「写」ハンコを押して送ったり、職場内で回覧したり、ということがある。 まあ、職場内で回覧する分にはハンコを押すだけの話なので何ということはないのだが、「写し」であることを明示した上でメールで送る、という…

Wordから転記した表で小ハマリ……

前にコチラで紹介した、Wordの表からExcelの表にデータを転記するマクロなんですが、またしても軽くハマったので、覚書も兼ねて上げておく。 第1段階 Wordのこんな表から、 Excelのこんな表にデータをマクロで転記した。 使用したコード Option Explicit Su…